アシックスの安全靴って種類が多く選びきれませんよね?
今回は、アシックスさんの安全靴とプロスニーカーについて解説。
おすすめ品を紹介しましたので、ぜひ参考にしてみてください!
アシックスの安全靴「ウィンジョブ」とは?何が他メーカーと違うのか?
ウィンジョブはアシックスさんが開発した作業靴ブランド!
アシックスさんの安全靴はとても人気。
その人気の理由は他社にはないポイントが多数あるからです。
- 靴の設計が良い
- すり減りにくい靴底
- 全方向に滑りにくい靴底
- GEL素材が入ってる製品が多い
詳しく見ていきましょう。
靴の設計が良い
靴の良し悪しは、設計の時点で決まります。
各メーカー設計が異なるのですが、アシックスさんはとにかく足にフィットする設計が良い!
- 足のトラブルが減る
- フィッティング性アップ
- 靴の中で滑りにくく安全性アップ
- 靴の中で滑らないから疲れにくい
アシックスさんはスポーツ業界で選手のパフォーマンスを高めるためにフィッテング性を追求しています。
そのノウハウが作業靴にも活きており、作業靴市場にはなかった履き心地なので、売れているのだと履いてみて感じました。
GEL素材が入ってる製品がほとんど!
アシックスの製品は、カカト下のクッションにGEL素材が入っている製品が多いです。
その結果、クッション素材が多層構造になり、衝撃を吸収しやすくなるから疲れにくくなります。
多層構造とは?
多層構造は、上記のようなクッション構造のこと。
実際にアシックス製品は「夕方以降の疲れが違う」という意見が多数ありました。
だから人気なのですね!
全方向に滑りにくい靴底
アシックスの安全靴は、全方向に滑りにくいのが特徴。
間違いなく作業靴でトップです。
タテ方向に滑りにくい作業靴は多数ありますが、ヨコ方向に滑りにくい作業靴はアシックスさんだけ!
すり減りにくい靴底
アシックスの安全靴の良いところは、靴底がすり減りにくいところ。
耐久性が高く滑りにくさが長続きします。
滑りにくくてすり減りにくいのは、安全性において非常に良いこと!
アシックスの安全靴『ウィンジョブ』のローカットのおすすめ商品をご紹介
ここからは、ローカットのアシックスの安全靴『ウィンジョブ』のおすすめ品をご紹介。
おすすめ製品は下記のとおりです。
商品名 | 安全性 | 価格 | サイズ | 足幅 | 留め具 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|
ウィンジョブ CP305AC | A種 JSAA | ¥12,980(定価) 〜 | 24.0〜 30.0cm | 3E | マジックテープ | 靴底通気 滑りにくい |
ウィンジョブ CP202 | A種 JSAA | ¥10,780(定価) 〜 | 22.5〜 30.0cm | 3E | マジックテープ | メッシュ 滑りにくい 通気性重視 |
ウィンジョブ FFR70s | S種 JIS 安全靴 | ¥16,500(定価) 〜 | 22.5〜 30.0cm | 3E | マジックテープ | 本革 安全靴 異物が入りにくい |
ウィンジョブ CP306Boa | A種 JSAA | ¥12,980(定価) 〜 | 22.5〜 30.0cm | 3E | ダイヤル式 | 滑りにくい 異物が入りにくい |
ウィンジョブ CP209Boa | A種 JSAA | ¥12,980(定価) 〜 | 22.5〜 30.0cm | 3E | ダイヤル式 | メッシュ 滑りにくい |
ウィンジョブ CP307Boa | A種 JSAA | ¥14,080(定価) 〜 | 22.5〜 30.0cm | 3E | ダイヤル式 マジックテープ | 滑りにくい 異物が入りにくい |
ウィンジョブ CP211SLIP-ON | A種 JSAA | ¥9,570(定価) 〜 | 22.5〜 30.0cm | 3E | スリッポン | 滑りにくい 異物が入りにくい 脱ぎ履きしやすい |
ウィンジョブ CP210 | A種 JSAA | ¥10,780(定価) 〜 | 21.5〜 30.0cm | 2E | 靴紐 | 薄底 滑りにくい 動きやすい |
ウィンジョブ CP201 | A種 JSAA | ¥9,130(定価) 〜 | 21.5〜 30.0cm | 3E | 靴紐 | おしゃれ 滑りにくい |
ウィンジョブ CP700 | A種 JSAA | ¥11,880(定価) 〜 | 22.5〜 30.0cm | 3E | 靴紐 | 本革 汚れにくい 破れにくい |
詳しくみていきましょう。
ウィンジョブCP305AC
ウィンジョブCP305ACは、靴底の横から通気できるプロスニーカー(A種)。
一般的に、通気性が高い靴は、靴の中に石ころや土ほこりが入ってくる可能性があります。
ウィンジョブCP305ACは通気性が高いのに、靴の中に何かが入らないような構造でした。
ウィンジョブの基礎機能の有無について
ウィンジョブ共通する基礎機能 | 有無 |
---|---|
足にフィットする構造 | ○ |
SRBインソール入り | ○ |
GEL素材のクッション入り | ○ |
タテヨコ斜めの全方向に滑りにくい | ○ |
ウィンジョブが選ばれる理由であるポイントはすべてありました。
普段履きスニーカーと比較してすこし大きめ。
普段履きスニーカーとはスニーカーのことです。
スニーカーが27.5cmのところ27.0cmでした。
ウィンジョブCP202
ウィンジョブCP202はメッシュ素材をたくさん使ったプロスニーカー(A種)。
蒸れにくさはダントツの製品です。
メッシュの耐久性に不安はありますが、蒸れにくさだけは間違いなし!
ウィンジョブの基礎機能の有無について
ウィンジョブ共通する基礎機能 | 有無 |
---|---|
足にフィットする構造 | ○ |
SRBインソール入り | ○ |
GEL素材のクッション入り | ○ |
タテヨコ斜めの全方向に滑りにくい | ○ |
ウィンジョブが選ばれる理由であるポイントはすべてありました。
普段履きスニーカーと比較してすこし大きめ。
普段履きスニーカーとはスニーカーのことです。
スニーカーが27.5cmのところ27.0cmでした。
ウィンジョブFFR70s
ウィンジョブFFR70sはJIS規格S種をクリアした正真正銘の安全靴!
アシックスのウィンジョブシリーズで唯一のローカットの安全靴です。
安全靴なので高温の機械油や火花が舞う現場におすすめ。
JIS規格の安全靴は、耐久性の高い本革を使用しているので作業性がプロスニーカーに比べると下がります。
特に指定がなければ一般的な現場ではプロスニーカーを選びましょう。
プロスニーカーのことも安全靴と呼ぶ方がほとんど。
本当にJISをクリアした安全靴でしか作業できないのか、しっかり確認しましょう。
ウィンジョブの基礎機能の有無について
ウィンジョブ共通する基礎機能 | 有無 |
---|---|
足にフィットする構造 | ○ |
SRBインソール入り | × |
GEL素材のクッション入り | ○ |
タテヨコ斜めの全方向に滑りにくい | × |
ウィンジョブが選ばれる理由であるポイントに該当しない部分がありました。
しかし、JISをクリアした本当の意味での安全靴の中では、1番疲れにくく滑りにくいです!
安全靴市場の中で1番おすすめ!
ただし、プロスニーカーを履ける現場にはおすすめしません。
基本的にはプロスニーカーの方が疲れにくいのでプロスニーカーを選びましょう!
普段履きスニーカーと比較してすこし大きめ。
普段履きスニーカーとはスニーカーのことです。
スニーカーが27.5cmのところ27.0cmでした。
27.0cmでも大きく感じたので0.5cmは最低でも小さめをおすすめします。
ウィンジョブCP306Boa
ウィンジョブCP306Boaは、ダイヤル式のプロスニーカー(A種)。
メッシュなどの通気口がないモデルなので靴の中に異物が入ってきにくいです。
そのため掘削や解体など粉が舞う現場でおすすめ!
またダイヤルが破損しにくいようにカバーが付いています。
ウィンジョブの基礎機能の有無について
ウィンジョブ共通する基礎機能 | 有無 |
---|---|
足にフィットする構造 | ○ |
SRBインソール入り | ○ |
GEL素材のクッション入り | ○ |
タテヨコ斜めの全方向に滑りにくい | ○ |
ウィンジョブが選ばれる理由であるポイントはすべてありました。
ウィンジョブCP306は普段履きスニーカーと比較してすこし大きめ。
普段履きスニーカーとはスニーカーのことです。
スニーカーが27.5cmのところ27.0cmでした。
27.0cmでも大きく感じたので0.5cmは最低でも小さめをおすすめします。
ウィンジョブCP209Boa
ウィンジョブCP204は、通気性のあるダイヤル式のプロスニーカー(A種)。
メッシュがあり通気性が高いです。
破損すると困るダイヤル式ですが、カバーがあるので多少ですが問題を改善していました。
ウィンジョブの基礎機能の有無について
ウィンジョブ共通する基礎機能 | 有無 |
---|---|
足にフィットする構造 | ○ |
SRBインソール入り | ○ |
GEL素材のクッション入り | ○ |
タテヨコ斜めの全方向に滑りにくい | ○ |
ウィンジョブが選ばれる理由であるポイントはすべてありました。
ウィンジョブCP209BOAは普段履きスニーカーと比較してすこし大きめ。
普段履きスニーカーとはスニーカーのことです。
スニーカーが27.5cmのところ27.0cmでした。
27.0cmでも大きく感じたので0.5cmは最低でも小さめをおすすめします。
ウィンジョブCP307Boa
ウィンジョブCP307BOAはアシックスが開発したプロスニーカーです!
ダイヤル式とマジックテープの併用で耐久性とフィット感アップ
ワイヤーが引っかかる事を防止しやすくなります。
ウィンジョブの基礎機能の有無について
ウィンジョブ共通する基礎機能 | 有無 |
---|---|
足にフィットする構造 | ○ |
SRBインソール入り | ○ |
GEL素材のクッション入り | ○ |
タテヨコ斜めの全方向に滑りにくい | ○ |
ウィンジョブが選ばれる理由であるポイントはすべてありました。
ウィンジョブCP307BOAは普段履きスニーカーと比較してすこし大きめ。
普段履きスニーカーとはスニーカーのことです。
スニーカーが27.5cmのところ27.0cmでした。
27.0cmでも大きく感じたので0.5cmは最低でも小さめをおすすめします。
ウィンジョブCP211SLIP-ON
ウィンジョブCP211SLIP-ONは脱ぎ履きしやすいプロスニーカー
ウィンジョブシリーズの中で脱ぎ履きしやすさナンバー1です。
スリッポンなのにフィット感も良いのがすごいところ!
ウィンジョブの基礎機能の有無について
ウィンジョブ共通する基礎機能 | 有無 |
---|---|
足にフィットする構造 | ○ |
SRBインソール入り | ○ |
GEL素材のクッション入り | ○ |
タテヨコ斜めの全方向に滑りにくい | ○ |
すべての基本機能が搭載されていました!
ウィンジョブCP211は普段履きスニーカーと比較してすこし大きめ。
普段履きスニーカーとはスニーカーのことです。
スニーカーが27.5cmのところ27.0cmでした。
27.0cmでも大きく感じたので0.5cmは最低でも小さめをおすすめします。
ウィンジョブCP210
ウィンジョブCP210は薄底のプロスニーカー(A種)。
薄底で安全性が高い。
薄底なのに疲れにくい。
21.5cmからサイズ展開があるので女性にもオススメ!
ランニングシューズに使用の独自のクッション「FlyteFoam」搭載
薄底は疲れやすいイメージがありますが、ウィンジョブCP210は違いました。
ウィンジョブの基礎機能の有無について
ウィンジョブ共通する基礎機能 | 有無 |
---|---|
足にフィットする構造 | ○ |
SRBインソール入り | ○ |
GEL素材のクッション入り | ○ |
タテヨコ斜めの全方向に滑りにくい | ○ |
ウィンジョブが選ばれる理由であるポイントはすべてありました。
ウィンジョブCP210は普段履きスニーカーと同じサイズでOK
普段履きスニーカーとはスニーカーのことです。
スニーカーが27.5cmのところ27.5cmでした。
ウィンジョブCP201
ウィンジョブCP201は、シリーズの中でも1番おしゃれなプロスニーカー(A種)。
安い
軽量性
ウィンジョブの中で1番ファッション性があると感じました。
クッション性で他の品番に比べてGELがないため劣ります。
しかし、その分、軽量性はあります。
ウィンジョブの基礎機能の有無について
ウィンジョブ共通する基礎機能 | 有無 |
---|---|
足にフィットする構造 | ○ |
SRBインソール入り | ○ |
GEL素材のクッション入り | × |
タテヨコ斜めの全方向に滑りにくい | ○ |
筆者の推測ですが、アシックスさんの中でこの品番が1番人気なのではないかと思っています。
ウィンジョブCP201は普段履きより少し大きめ。
普段履きとは、スニーカーのことです。
スニーカーが27.5cmのところ27.0cmでした。
ウィンジョブCP700
ウィンジョブCP700は、本革のプロスニーカー(A種)。
本革
スーツに合う
本革であれば、JIS規格の安全靴になるのが通常。
しかし、あえてプロスニーカーで本革のところが、さすがアシックスさんと言った感じです。
軽量
耐久性
加水分解の可能性なし
JISの安全靴は使用する素材から重たくなりがち。
プロスニーカーは軽量クッション素材を使えるため軽くなり作業性アップや疲れ改善につながります!
さらに本革ではないプロスニーカーと比較して火花に強く、安全靴に起きる加水分解もないので、耐久性が高いとも言えるでしょう。
ウィンジョブの基礎機能の有無について
ウィンジョブ共通する基礎機能 | 有無 |
---|---|
足にフィットする構造 | ○ |
SRBインソール入り | ○ |
GEL素材のクッション入り | ○ |
タテヨコ斜めの全方向に滑りにくい | ○ |
ウィンジョブが選ばれる理由である機能はすべてありました。
ウィンジョブCP700は普段履きより少し大きめ。
普段履きとは、スニーカーのことです。
スニーカーが27.5cmのところ27.0cmでした。
アシックスの安全靴『ウィンジョブ』のハイカットのおすすめをご紹介
ここからは、ハイカットのアシックスの安全靴『ウィンジョブ』のおすすめ品をご紹介します。
商品名 | 価格 | 留め具 | 機能 |
ウィンジョブ CP601G-TX | ¥21,670〜 | マジック テープ | A種 防水透湿 ゴアテックス |
ウィンジョブ CP203 | ¥11,880〜 | マジック テープ | A種 メッシュ |
ウィンジョブ CP302 | ¥11,880〜 | マジック テープ | A種 汚れ防止 破れ防止 |
ウィンジョブ CP304Boa | ¥15,180〜 | ダイヤル式 | A種 汚れ防止 ダイヤルカバー |
ウィンジョブ CP104 | ¥12,980〜 | 靴紐 | A種 メッシュ 蒸れ防止 |
ウィンジョブ CP105 | ¥12,980〜 | 靴紐 | A種 汚れ防止 破れ防止 |
ウィンジョブ FFR71s | ¥19,800〜 | 靴紐 | S種 JIS規格 |
↑商品名をタップすると該当する箇所までジャンプします。
ウィンジョブCP203
ウィンジョブCP203は、メッシュ素材をたくさん使ったプロスニーカー(A種)。
軽量
通気性
ハイカットのウィンジョブの中でも通気性に全振りした品番です!
またメッシュが多いので軽量性が高い。
ウィンジョブの基礎機能の有無について
ウィンジョブ共通する基礎機能 | 有無 |
---|---|
足にフィットする構造 | ○ |
SRBインソール入り | ○ |
GEL素材のクッション入り | ○ |
タテヨコ斜めの全方向に滑りにくい | ○ |
ウィンジョブが選ばれる理由であるポイントはすべてありました。
ウィンジョブCP203は、疲れにくく滑りにくいです!
ウィンジョブCP203は普段履きより少し大きめ。
普段履きとは、スニーカーのことです。
スニーカーが27.5cmのところ27.0cmでした。
ウィンジョブCP302
ウィンジョブCP302は通気口のないプロスニーカー(A種)。
耐久性が高い
軽い雨を防げる
異物が入りにくい
メッシュ素材を使ってないので耐久性が高いく、防水ではありませんが、軽い雨は大丈夫です。
また通気口がないので、靴の中に異物が入りにくく解体など粉が舞う現場でおすすめ!
ウィンジョブの基礎機能の有無について
ウィンジョブ共通する基礎機能 | 有無 |
---|---|
足にフィットする構造 | ○ |
SRBインソール入り | ○ |
GEL素材のクッション入り | ○ |
タテヨコ斜めの全方向に滑りにくい | ○ |
ウィンジョブが選ばれる理由であるポイントはすべてありました。
ウィンジョブCP302は、疲れにくく滑りにくいです!
ウィンジョブCP302は普段履きより少し大きめ。
普段履きとは、スニーカーのことです。
スニーカーが27.5cmのところ27.0cmでした。
ウィンジョブCP304Boa
ウィンジョブCP304Boaは破損しにくいダイヤル式のプロスニーカー(A種)。
ダイヤルの上にカバーがあります。
ダイヤル破損防止カバー付
ウィンジョブの基礎機能の有無について
ウィンジョブ共通する基礎機能 | 有無 |
---|---|
足にフィットする構造 | ○ |
SRBインソール入り | ○ |
GEL素材のクッション入り | ○ |
タテヨコ斜めの全方向に滑りにくい | ○ |
すべての基本機能を搭載しています。
ウィンジョブCP304BOAは普段履きより少し大きめ。
普段履きとは、スニーカーのことです。
スニーカーが27.5cmのところ27.0cmでした。
ウィンジョブFFR71s
ウィンジョブFFR71sは、JIS規格を適合した安全靴(S種)です。
プロスニーカーではないので、一般的な現場では不要な製品。
JIS規格T8101の安全靴
安全靴(JIS規格品)の中では1番おすすめ!
高温の機械油や火花が舞う現場に推奨します。
ウィンジョブの基礎機能の有無について
ウィンジョブ共通する基礎機能 | 有無 |
---|---|
足にフィットする構造 | ○ |
SRBインソール入り | × |
GEL素材のクッション入り | ○ |
タテヨコ斜めの全方向に滑りにくい | × |
プロスニーカーのウィンジョブには機能性では劣ります。
しかし前述のとおり、JIS規格の安全靴を指定された現場では1番おすすめ!
ウィンジョブ は普段履きより少し大きめ。
普段履きとは、スニーカーのことです。
スニーカーが27.5cmのところ27.0cmでした。
27.0cmでも少しゆとりを感じます。
アシックスの安全靴「ウィンジョブシリーズ」の紹介をまとめます。
当記事では、アシックスの安全靴「ウィンジョブシリーズ」について解説しました。
アシックスさんは、世界的スポーツメーカーなだけあって疲れにくい製品ばかり。
履き心地だけじゃなくて、滑りにくさも作業靴トップなのでぜひ試してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
下記の関連記事もよろしくお願い致します。
コメント